最近はAIと体重や栄養のやり取りをしています。
今日は思い切って食べる予定なので、朝は控えめに済ませることにしました。
年齢のせいか、自分がまだ食べられると思っても、実際には少しずつずれが出てきているのを感じます。
だから無理せず楽しむために、意識することは必要かと感じるリアル50代。
朝は軽めにスタートだったが予定通りにはいかない
私は今回のことはAIに最初から『今日は食べます、だが後悔はしません』と宣言している。
だから朝ごはんも少なめにしたし、食べたことに後悔もしないし、体重計にものらないと決めている。
それくらい私は全力で今日を楽しみたいのだ(笑)
今日の朝食
- カップスープ(約50〜80kcal)
- ごはん少なめ+ふりかけ(約80〜120kcal)
一回目?の朝ごはんはこれで合計130〜200kcal程度らしい。
自分では計算とか面倒だけど、これは便利。
朝ご飯はこれから楽しむミスドモーニングのウォーミングアップ(笑)
いつも思うけれど、炭水化物ってカロリーあるんですよね。
軽く一杯食べたって言っても、取り過ぎ、食べ過ぎ、ってAIが指摘してくるわけよ。
私は特に、かつおのふりかけにごまが好き♬
かけてよし、混ぜてよしで朝から幸せ気分です。
楽天で買うならこちら→ かつおふりかけごま🐟
そうやって自分の行動に適当に理由つけても良いし、
それを見て聞いて咎める人もいない。
こうやって心置きなく楽しめるのが50代の良さかもしれません。
AIからのアドバイス
AI曰く、「ミスドに行くなら、ドーナツ1個=200〜350kcalだから2個食べるなら昼食扱いにして、そのあとの夕食を軽めにするとバランス良し。朝は軽く、昼は楽しむ、夜は野菜+たんぱく質メインで軽めに…」とのこと。
なるほど、なるほど、と納得しながらも2個でストップなわけないと思いながら準備完了。
朝からこんなに気分が良いのはいつぶりかなあ?
計画的に楽しむのも、ちょっと大人の食べ歩きの醍醐味です。
ミスドで全力モーニング?
今日はモーニング…と言いながら、実は朝から軽く食べてしまっていました。
気づいちゃいました?(笑)
でも大丈夫。今日は背徳感ゼロで楽しむ日です。
朝の軽食は単なるウォーミングアップ?そんな感じ
ミスドではカフェオレ3杯とエッグパンを堪能。
スタバのガツンとしたコーヒーもいいけれど、ミスドの優しくて甘いカフェオレもたまに飲みたくなります。
キッズも飲める優しいカフェオレを家でも楽しみたい方はこちら→ カフェインレスなカフェオレのもと☕
はああ~朝から心が潤いますな。
まさに全力で味わう幸せの時間です。
背徳感ゼロの幸せ
手に取ったドーナツは、カレーパンのような生地で油ギトギトなのか?
って、一瞬思ったけれどもこれがいい感じでサクサクふわふわでいてあっさり。
あっという間にペロっと食べた。
ま、食べ方も人それぞれ?おいしければいいのさ!
小さなことかもしれませんが、満足感は∞。
もう20代のころのようには身体も心も元気じゃないんだもの。
箸が転んだくらいじゃ笑えない。
楽しいことちょこちょこチャージしてないとやってられないし、思い通り食べれるときに食べなきゃいつまた胃もたれになるかわかんないんだから。
年齢を重ねると、罪悪感なしで楽しめる食べ歩きの喜びって、案外贅沢なものかもしれません。
さて、この後はランチも控えています。
背徳感ゼロで楽しむ1日、果たしてどんな展開になるのでしょうか?
次回は、ミスドのランチと予定外のケンタッキー?編をお届けします。
読者のみなさんも、自分ならどの順で食べるか、想像してみてくださいね。
→ 誕生日に小さな幸せを感じた日の記事はこちら