前回で朝から軽食+ミスドモーニングを楽しんだことを書きましたが、
リアル50代の実力はそんなもんじゃなかったのです(笑)
お昼にはさらに「しるそばとポンデリング」を、
夜にはケンタッキーをむさぼり、翌朝には鰻丼まで登場!
今日はその後半戦をお届けします。
一旦箸休め?しるそばでランチタイム
楽しいおしゃべりに食べることも忘れていたが、ここでちょっと遅めのお昼。
ずっと「ランチセット」だと思っていたけれど、正式には「ミスドドリンクセット」っていうらしい。
(参考:👉 ミスド公式サイト )
いろいろ選べる中で、私が頼んだのはやっぱり「しるそば」。
するっと食べたいのに引っかかる!?
朝のセットでカフェオレを3杯もおかわりして、お腹はすでにタプタプ。
なのに追加で「汁物」(笑)
温かいさっぱり系のスープが体にしみて、ホッとするひととき…のはずが、
おしゃべりに夢中になりながら食べていたら、何度か麺が喉に引っかかりそうに。
ずるずる音を立てるわけにもいかないし、笑いは止まらないし。
「これは選択ミスだったな」と心の中で苦笑い。
ちなみに、アイスティーも頼んでいたので、さすがに汁まで飲み干すのはやめました。
やっぱり安心、ポンデリング
最後はやっぱり甘いもので締めたいのであえてアイスティーは砂糖なし。
その分、体に甘さを迎え入れる準備は万端。
定番のポンデリングはもちもち食感で、
表面のパリパリ砂糖がまた絶妙なバランス。
一個ずつちぎりながら口に入れては、
「あぁ、やっぱりこれだな」と思える安心感でした。
予定通り家族用にお土産と自分用のポンデリング(2個目)を購入し店を出た。
だが、まだリアル50代の暴走は止まらない──。
1個150~160kcal前後の低カロリー🍩はこちらから楽天市場で買えます。
リアル50代の夜はケンタッキーで暴走
ケンタッキーの誘惑は突然に
実は、ミスドで楽しい時間を過ごしている間に、視界の端にチラチラ入っていたのがケンタッキー(笑)。
ランチ後は「今日は控えめに済ませよう」と思っていたのに、甘い→塩っ辛い、ふわふわ→肉の食感…と、頭の中で無限ループが始まってしまったのです。
自分への言い訳が止まらない
「今日はご飯炊いてないし」
「揚げ物は家で作るの大変だし」
「久しぶりだし」
そうやって自分に言い訳を積み重ね、気づけばケンタッキーの袋をぶら下げて帰宅(笑)。
「これはもう仕方ないよね」と自分に都合のいい結論を出してしまうあたり、リアル50代の食欲はまだまだ健在です。
皮のパリパリ、肉汁じゅわ~
かぶりついた瞬間に広がるスパイシーな香りと肉汁。
背徳感はあるのに、食べ進めるたびに「これでこそ!」と謎の満足感。
50代の胃袋は確かに衰えてきてるはずなのに、こういう時は無限に食べられてしまう不思議。
「昼にそばとドーナツ食べたのに、これは完全にやりすぎだよね」と笑いながらも、
骨の周りまできっちり味わってしまいました。
翌朝のご褒美?うな丼登場

朝からまさかの鰻丼!?

実は昨日の夜ご飯、家族にはうな丼を出す予定が…まさかのケンタッキーに変更(笑)。
その結果、冷蔵庫には賞味期限切れ寸前のうなぎが残ってしまったのです。
「うなぎ、私の分はないよ!」って腹をくくっていたのに、目の前にあると気になって仕方ない。
そこでAIに相談してみたところ、返ってきたのは栄養プッシュの嵐。
- 高たんぱく:筋肉や体の回復に役立つ
- ビタミンA・B群・D・Eが豊富:目や皮膚の健康、疲労回復にも◎
- DHA・EPA:魚ならではの血流改善や脳の働きサポート
- 夏バテ対策:スタミナ食として昔から親しまれている
…なんて堂々とすすめてくるから、
「昨日のケンタをリセットするには、やっぱり鰻のスタミナだよね」
そんな苦しい言い訳をしながら、朝から丼飯をかき込む50代。
もはや背徳感ゼロどころか、「むしろ健康的!」と自分に言い聞かせるのでした(笑)。
結論:背徳感はあっても幸せ
さすがに食べ終わった瞬間は「やりすぎたな」とお腹をさすりつつ反省。
でも、これもリアル50代の楽しみ方。
背徳感ゼロから始まった2日間の食の旅は、
最後には「背徳感MAXだけど幸せ」で締めくくられました。
※ここからの食欲が止まりません💦